こんにちは。MAIです。
我が家には、牡丹杏【ぼたんきょう】というすももの木があり、
毎年この梅雨時期に実をつけます。
なんともいえない独特の甘い香りですが、味はすっぱく、
でもみずみずしくて、我が家にとっては、この牡丹杏の収穫期が、
夏の入り口のような気持ちで、季節の移り変わりを感じさせてくれる
出来事のひとつになっています。
収穫出来る時期は、たったの1週間くらいなのですが、
毎年食べきれずに大半はジャムやソースにしてしまうので、
毎日母が朝から大きな鍋で穫りたての牡丹杏を煮詰める香りで
目が覚めるくらい。
小さな頃から食べ続けているので、「たいしておいしくもないしなあ」と、
ゼイタクなことを思っていた時期もありましたが、
ヨガをはじめたここ数年で考え方もだいぶ変化し、
旬のものをいただけるありがたみを感じるようになりました。
このところは毎年収穫期が楽しみで仕方ありません。
今年も、小さな青い実をつけているのを見ながら、
先日のブログでもご紹介したかっちゃんに、
この牡丹杏を使ったお菓子を作ってもらう相談をしたりして、
収穫期を心待ちにしていました。
ですが。。。
先日の季節外れの台風のおかげで、せっかく実をつけていたものの
大半が落ちてしまい。。。
もう老木なこともあり、そろそろ寿命なのかな、食べられないかなあ
と母と悲しんでいたのですが。
まだ、ありました!!!
ほんのすこしですが、しっかりと。
あの暴風雨でも飛ばされずに、残っていた実たちは、
きっと根性があって栄養がぎっしりつまっているはず!
収穫まで、あとすこし。
はやく赤くならないかなあ。
今年は、いつもよりも、さらにありがたみを持って、
おいしくいただきたいと思います♡
スタジオレッスンにいらしていただいた方には、
お茶請けでお召し上がりいただけるといいな♪
こんばんは♡MAIです。
今日は、定例yoga会&ワークショップでした!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
このところ、ハーブ講座人気が高く、いろいろなテーマでおこなっています。
西洋医学のお薬のように、ばちっと速攻で効くわけではないけれど、
心身に負担をかけずにゆるやかに、よくしていくということが、
注目されていることをあらためて感じます。
ハーブもヨガも、そこらへんの考え方は同じで、
東洋医学的というか、人生を長いスパンで考えて、
より健康で楽しんで生きるには?というところがゴールなのかなあと思ったり。
-----------------
余談:わたし、実は生理不順があるのですが、
ハーブティーを規則的に飲んで、ホルモン調整をする方法もあるというのを
あっこちゃんに教えてもらい、トライしてみようかと思案しているところです。
ピルのように副作用等の心配がないだけでも、試してみる価値アリですよね!
-----------------
そんなこんなで、本日のテーマは「抗酸化・抗糖化」。
ここ最近、話題になる美容ドリンクは、たいていこの↑2つがキーワードになっているので、
「聞いたことはあるけど、それってどういうことなの?」と曖昧だったわたしにとっても、
とても有意義な内容でした。
やっぱり女性は、ビューティーって大好きですよね♡
(美意識の高い男性も増えているようですが)
お肌の調子がよければ、気持ちもあがったり、
だれしも実感として、あるところなのではないでしょうか。
今日のあっこ先生のお話で印象的だったのは、
「皮膚と脳みそはもともと同じ細胞から生まれた」というお話。
だから、皮膚に気持ちのいいことをすれば、心も気持ちよくなる、
というのはなるほど!と妙に納得。
これからますます、自分へのご褒美に、マッサージをたっぷりして
いたわってあげようと思います。笑
先日お伝えした、ステキなおやつ屋さんのお茶請けも大好評♡
おやつ屋さんのかっちゃんもハーブ講座にご参加くださったので、
ハーブを使ったお菓子について、あれこれ思案したり。
そして、糖分をなかったことにしてくれる(?)プラマイゼロおやつの構想を練ったり!笑
そんな夢のようなおやつを、みなさまにお知らせできる日も近いかも?
楽しいお茶会は、オンフルールヨガカレッジ新横浜校にて、
明日も開催いたします。
おともだち同士での、プライベートお茶会もいつでも受付けておりますので、
気になる方はご相談ください♪
こんにちは、AKIKOです。
6月!あったかい日々が増えてきましたねー。
こんな時はお酒がおいしいっ(はず!)。
というわけで!
只今、絶賛オススメ中の、
AnimaLiberaのレモンシトラスモヒートです!
***
最近、ほんとうにほんとうにありがたいことに、
少しずつ、ハーブのオーダーをいただくようになりまして。
こんな素敵なハーブのお酒までお手伝いさせていただきました♪
わたし自身はお酒の取り扱いはしていないので、
お手伝いしたのはハーブ調合。
写真のはフレッシュハーブを使ったお酒ですが、あとこんな感じで。
肝臓によいリキュールとか。。矛盾?笑
お店のバーテンさんとご相談してハーブに合いそうなアルコールを選んで、漬け込んで、
スペシャルなリキュールを作っています。
アーティチョークなどを入れたとっても強烈なお味などもあるのですが、
これまたバーテンさんがとてもおいしいカクテルに仕上げてくださっていて。
病みつきの絶品です。
ごはんもとっても美味しくて、居心地いいソファ席などもあって女子会にぴったりですよー♪
ぜひ遊びにいらしてください☆
☆punanaオリジナルリキュールが飲めるのはこちら☆
Anima Libera アニマリベラ
050-5828-7293
東京都渋谷区広尾1-9-19 FLEG広尾FUSE B1F
JR山手線恵比寿駅徒歩7分
・ホットペッパーのページはこちら
・食べログのページはこちら