こんばんは。MAIです。
遅くなってしまいましたが、先日の燕スタジオでのママヨガにご参加いただいたみなさま、
ほんとうにありがとうございました!
お天気にも恵まれ、ヨガ日和のステキな1日となりました。
燕スタジオのスタッフのみなさまのご協力がすばらしく、
お礼をいくら言っても言い足りないくらい!次回もまたよろしくお願いいたします。
*お心遣いで、展示スペースにベビーカーも置かせていただけて、そちらもとっても助かりました!
お子さんは、無条件にかわいいですね♡
ハッピーをたくさんいただいて、とてもとても楽しかったです。
燕スタジオは、とーってもステキなスタジオで、あの場でヨガができるだけでも、
わたしたちのやることが何倍にもステキに伝わってくれるような、ほんとに気持ちのよい空間です。
1Fには、カフェも併設されており、あっこちゃんと早めに行って、ランチしてきました♡
わたしが食べたのは、ほうじ茶で煮込んだ角煮!
ほんのりほうじ茶の味!!!
初めての味でしたが、とってもおいしかったです。
腹ごしらえも済んだところで、2Fのスタジオへ。
ちょっと階段が急なので、ママたち気をつけてくださいね。
今回は、マタニティママがおひとり、マタニティママを含めて全員がお子様連れで、
わいわいにぎやかに。
お子様たちは、4ヶ月から2歳まで、
すやすや終始おやすみでママにヨガをやらせてくれたベビーちゃんから、
プロップを運ぶのをお手伝いしてくれたり、
はじめからさいごまでずーっとママといっしょにヨガをがんばった子まで、
みんな自由にのびのび楽しんでくれていました。
ふだん忙しいママたちも、ほんのすこしでもリラックスしていただけていたらいいなと思います。
↑こちらは、元気にいっしょにがんばって、さいごにはママにマッサージもしてくれた
こうちゃんとパシャリ。
「ヨガ会」って覚えてくれてました!笑
ハーブティーも気に入ってくれたそうで、ありがとう!また来てねー♡
静かに自分だけの時間を持つためのヨガもとってもとっても大事なことですが、
自分よりも大切なお子様といっしょに、無邪気にはしゃぐお子様に癒されながらのヨガも、
また、大事な時間だなあと思ったり。
お子様がいらっしゃるという共通項で集まってくださったみなさまが、
はじめて会った人同士でも打ち解けて、そこから新たな人間関係が生まれて。
そんなところもママヨガのステキなところですね☆
実は最近、自分のヨガとの向き合い方について、いろいろ考えることがあったりしたのですが、
なんだかこの日、ちょっと答えが見えたような気がしました。
「ヨガってこういうもの」という自分のなかの固定概念にとらわれずに、
もっと自由に楽しめば、もっともっとハッピーがうまれるかな?
カラダもココロも柔軟に、ですね!
ご参加いただいたみなさま、ステキな時間をありがとうございました。
来月は、5/22(火)15:00〜16:15@燕スタジオです。
レッスンへのお申し込みは燕スタジオのホームページか、こちらより受付けております。
こんばんは、AKIKOです。
本日は定例yoga会&ワークショップの日。
お越しくださった皆さま、今日も楽しい時間でしたね〜☆
ありがとうございました!
***
yoga会は、前回まいちゃんが書いてくれていたように、
アーユルヴェーダをテーマとした内容でした。
水と地のエネルギー「カパ」が増えるこの季節。
ちょっと気怠いような、億劫なような、そしてとてつもなく眠い。。。
そんな気分や重い体をリフレッシュするためのyoga & herb。
いかがでしたでしょうか。
楽しんでいただけていたらいいな。
個人的にはyoga、めちゃくちゃ気持ちよかったー!
最近気になっていた背中の硬さが解消されました♪
来月以降も定例yoga会は、季節や来てくださる方に応じたテーマで開催します。
お楽しみに☆
***
そして午後は、お待ちかねのアロマテラピーWS。
講師にMUTSUKO先生をお招きして初めてのレッスンです。
精油たくさん♪
そしてキャリアオイルも3種類!
これらを使って、自分だけのトリートメントオイルを作りました。
左:「アロマとは?」「ラベンダーの精油の特徴は?」MUTSUKO先生のお話はとても面白い!
中:色も香りも特徴的なアボカドのキャリアオイル。
今回は他に、ホホバオイル、マカダミアナッツオイルをご用意していただいて、
ご自身のお好みでキャリアオイルもブレンドしました。
右:どの精油をブレンドしようか、真剣に選んでいる皆さまの図。
***
最後の質疑応答で出ていたのですが、
悩みを抱えたお友達のために、そっと香りをプレゼントしたい。
そんなふうに人とのつながりの一助となるのもまた、アロマの魅力だなーと思った今回。
嗅覚は脳の本能的な部分を刺激するそうですが、
人間だれにでも共通する根源的な心地よさは、香りから得られるものなのかもしれませんね。
普段の生活の中でも楽しんでいらっしゃる方が多いアロマテラピー。
そんな身近なアロマだからこそ、一歩踏み込んだ知識をもとに選ぶことができたら、
より一層楽しい世界が広がりそうですよね♪
次回のアロマテラピー講座は8月開催予定!
お楽しみに☆☆
今週末にせまってまりました、定例yoga会ですが。
早い段階で、満員!
みなさま、ありがとうございます♪
今月定員いっぱいで、ほんとにほんとに残念ながら、
お断りさせていただいた方々も、来月ご都合合えば、
ぜひいらしてくださいね。
来月は5/20(日)11:00〜@渋谷スタジオPASOです。
さてさて。
今月のテーマですが、季節のかわり目ということもあり、
ひさびさにアーユルヴェティックな内容にしてみようかな、と考えております。
春眠暁覚えず、といわれるとおり、最近なんだか眠気が…とか、
根っこがはえたみたいに、出かけるのがおっくう…とか、
春先特有のアレルギー症状に悩まされて…とか、
薄着の季節に向けてダイエットしなきゃ!とか。
どこか思い当たるふしはありませんか?
この春先に起こりうるさまざまなことは、
カパがみだれることによって起こっているのかも!?
というわけで、4月のyoga会テーマは、
「いまの季節にみだれがちなカパドーシャをなだめるヨガ&ハーブティー」
ドーシャ?カパ?
そもそもアーユルヴェーダってなに?という方でも、大丈夫。
ぜひ楽しんでくださいね♪
こんばんは。MAIです。
今日はほんとにいいお天気で、あたたかな一日でしたね。
スタジオOPEN日でしたが、みなさま歩いていらっしゃるだけで、
汗かいた〜とおっしゃっていました。
春ですね!
そんな季節の変わり目の体調不良を整えるため、
今日はどのクラスもレッスンにかっさ板を使ったマッサージをとりいれてみました。
かっさとは、板を使ってこすることで、身体のなかの毒素を
流しやすく整える、中国に古くから伝わる民間療法です。
リンパの流れにそって、マッサージすることで、
ぽかぽかと身体があたたまってくる感覚や
コリがほぐれて身体が軽くなる感覚を味わえます。
かっさ板のなんとも痛気持ちいい刺激が病み付きに♪
レッスンでも、「この板売ってないんですか?」と訊かれ、
スタジオに多めに買って置いておけばよかったと後悔したくらい(笑)!
みなさま、とっても気に入ってくれていました。
AYURAのビカッサプレートが有名ですが、
ネット通販などで「かっさ」を検索すると、
300円くらいから探せます!
メーカーなどにこだわらなければ、手軽に手に入れますね♪
用途に合わせて、形や素材もさまざまなので、
かなりいろいろ選べると思います。
ちなみに、わたしは恋愛運アップを狙って、
ローズクォーツで作られたものを選んでいます♡
あとはボディにも使えるように大きめで、
ツボ押しもできるように突起があるものを探しました。
かっさマッサージ、気になる方は、ぜひレッスンに遊びにいらしてください♪
4月24日(火) 13:30〜14:45@燕スタジオ
ママとベビーのためのヨガ&ハーブティー
定員いっぱいとなったため、いったんご予約を締め切らせていただいて
おりましたが、キャンセルが出たため、再度予約受付開始いたしました。
すでに燕スタジオのほうの申し込み受付はクローズとなっておりますが、
キャンセルが出た人数分は引き続き受付しておりますので、
ご希望の方はこちらからお申し込みください。
また、来月も、ママヨガWS開催することになりました。
5月22日(火) 15:00〜16:15@燕スタジオ
今回同様、お子様連れでもママだけでもOKのハーブティー付き
ヨガレッスンです。
今回ご参加が難しかった方も、ご都合あえばぜひご参加ください♪
☆燕スタジオのHPにもレッスンの詳細載せていただいてます。
こちらからご覧ください。
こんばんは。おひさしぶりのMAIです。
本日は4月最初のスタジオOPEN日。
遠方からはるばる、中高時代からの友だちがマタニティヨガで来てくれました。
まだお仕事続けているだけあって、とーっても元気!
なーんにも心配いらない感じで、安心してレッスンできました。
妊娠中は、腹筋使っちゃダメとか、腕を上げちゃダメとか、
いろいろ言われますが、いままでやったことのない動きに挑戦したり、
無謀なことさえしなければ、自分のペースで身体を動かすのは、
むしろ必要なことという考え方のほうが一般的になりつつあります。
なにごとも自分のペースで、ですね♪
このところ、ママになる方々がまわりに増えてきていることもあり。
ベビーマッサージ&ベビーヨガワークショップもちょこちょこやっていく予定です。
そこで活躍してくれるのが、この子。
プナ子ちゃんです。
とりいそぎ、
5月20日(日)14:30〜@relaxation space PUNANA
ワークショップでは、このプナ子ちゃんを使って、
ベビーマッサージ&ヨガをご紹介する予定。
ベビマって、赤ちゃん生まれてから出かけられなかったり忙しかったり、
なかなか勉強することが難しいと思うので、出産前に勉強しておくと、
とってもいいんじゃないのかな〜と思います。
ママだけでなく、パパもそうですね♪
マッサージで、赤ちゃんをリラックスさせてあげることで、
健やかな成長を助けるだけでなく、夜泣きなどの軽減になることも
あるそうですよ☆
出張レッスンなども受付けておりますので、お気軽にご相談ください♪♪