こんばんは、AKIKOです。
本日は定例yoga会&ワークショップの日。
お越しくださった皆さま、今日も楽しい時間でしたね〜☆
ありがとうございました!
***
yoga会は、前回まいちゃんが書いてくれていたように、
アーユルヴェーダをテーマとした内容でした。
水と地のエネルギー「カパ」が増えるこの季節。
ちょっと気怠いような、億劫なような、そしてとてつもなく眠い。。。
そんな気分や重い体をリフレッシュするためのyoga & herb。
いかがでしたでしょうか。
楽しんでいただけていたらいいな。
個人的にはyoga、めちゃくちゃ気持ちよかったー!
最近気になっていた背中の硬さが解消されました♪
来月以降も定例yoga会は、季節や来てくださる方に応じたテーマで開催します。
お楽しみに☆
***
そして午後は、お待ちかねのアロマテラピーWS。
講師にMUTSUKO先生をお招きして初めてのレッスンです。

精油たくさん♪
そしてキャリアオイルも3種類!
これらを使って、自分だけのトリートメントオイルを作りました。
左:「アロマとは?」「ラベンダーの精油の特徴は?」MUTSUKO先生のお話はとても面白い!
中:色も香りも特徴的なアボカドのキャリアオイル。
今回は他に、ホホバオイル、マカダミアナッツオイルをご用意していただいて、
ご自身のお好みでキャリアオイルもブレンドしました。
右:どの精油をブレンドしようか、真剣に選んでいる皆さまの図。
***
最後の質疑応答で出ていたのですが、
悩みを抱えたお友達のために、そっと香りをプレゼントしたい。
そんなふうに人とのつながりの一助となるのもまた、アロマの魅力だなーと思った今回。
嗅覚は脳の本能的な部分を刺激するそうですが、
人間だれにでも共通する根源的な心地よさは、香りから得られるものなのかもしれませんね。
普段の生活の中でも楽しんでいらっしゃる方が多いアロマテラピー。
そんな身近なアロマだからこそ、一歩踏み込んだ知識をもとに選ぶことができたら、
より一層楽しい世界が広がりそうですよね♪
次回のアロマテラピー講座は8月開催予定!
お楽しみに☆☆
まだコメントはありません。